2016.12.05
来満さまのホテル鹿角にも初雪が降った
時は12月、今年も「としわすれ」忘年会のシーズンがやってきた
友達と 懐かしい人たちと 会社が主催する一年の社員への感謝を兼ねてなど
ところで来満さま 一年のつらかったことを忘れるための宴会といわれる
忘年会、その起源をネットで調べてみた。
すると、「としわすれ」という言葉の最古の記録は1430年12月21日、
室町時代の皇族、伏見宮貞成親王が認めた看聞日記という書物に
「先有一献。其後連歌初・・・・酒盛有乱舞。其興不少歳忘也」とあり、
これは連歌で盛り上がり、その様子がまるで「としわすれ」のようだと
言っていると記されていた。
同様に、一般の民衆の間にも“酒を飲んで乱舞する行事”が存在したようだ。
明治以降「無礼講」という言葉とともに一層盛んになり現在に
続いているようだ。
ひと時代前の忘年会といえば、クリスマスとごちゃ混ぜになって、
三角帽などをかぶって、酔っ払った親父さんたちが巷に横行した。
来満さまもその一人であったことは紛れもない事実だが・・・・
ところで、来満さまのホテルの今年の忘年会。
懐かしい友と久しぶりに会い、学生時代を想い、今はやらない麻雀を
楽しんだり。
親しい奥様方が集まって、美味しいものを食べようという会を楽しんだり。
趣味の教室などで、カラオケやゲームをして楽しんだり。
会社関係では一年頑張った人を表彰することを兼ねた食事会や、取引先の
皆さんで1年の総括をする会議の集まりなど、忘年会の形はさまざまに
なっている。
年が明ければ新年会!
ホテル鹿角は様々な企画で 皆さまをお待ちしていますよ~
Copyright © 2016 Hotel Kazuno All Rights Reserved.